ちょっと一言65

 2000年8月5日(土)に地域の村祭りがありました。

 まあ、盆踊りというものですが、ちょっと趣向が違います。伝統的なものですが、少し紹介しますと・・・。大きな太鼓(直径約2メートル)を丸太(直径約20センチ)の枠で組んだものの上に乗せ、青年団(約30人)と自治会のものとで肩に背負い、太鼓の上に2人乗って、練り歩きます。

 私の村では、3つに分かれており、3つの青年団が同じ盆踊り会場で行います。

 そして、クライマックスはそれぞれの太鼓を、大きな枠で組んだ所に吊します。3つとも担ぎさしながら走っていってロープを投げて吊るのです。

 こういうような伝統的なお祭りです。違う説明をすれば、おみこしを担いで練り歩くのを、おみこしの代わりに太鼓を担ぐといった格好です。しかも太鼓の上に2人乗るので、担いで歩くのがこれまた結構荷がかかるので、大変です。

 昔は、夜通し明け方までやっていました。今では色々と規制があって出来なくなりましたが、発散できます。

 このような伝統文化を維持していきたいものです。また、このような経験の少ない施設の子どもたちにも見せてやりたいなぁとつくづく思いました。




メール   ちょっと一言64へ   ちょっと一言66   目次