大型公共事業の結果は?


 この6日(2003年1月6日)に開かれた関西経済5団体と大阪府、市の新年互礼会であいさつした太田房江知事は、「都市再生は世界中のキーワードになってきた。大阪がその先頭にたってがんばりたい。」、磯村隆文・大阪市長も「日本の都市再生のけん引役をはたしたい」とそれぞれのべました。
 しかし、この「都市再生」は、府民にどんな利益をもたらすのでしょうか。

 これまでの都市部への大型公共事業の集中はどんな結果をもたらしたかー。関西国際空港建設に関連して開発計画が出された泉佐野コスモポリス計画や、りんくうタウン計画など、すべて破綻し、結局は膨大なツケが府民に回されています。このため、大阪府の府債残高は2002年度末で4兆4千8百億円、2011年度には5兆1千億円にのぼるとみられています。このため、大阪府政はすでに、公共料金の値上げの一方、福祉、教育予算の徹底した切り詰めに乗り出しています。

(以上2003年1月12日(日)しんぶん赤旗の記事より抜粋)


 以前の大阪府の負債額が横山ノック前知事よりも増えています。つまり前知事の政策をそのまま継承しているように思われます。従って政策そのものが変わっていないともとれますね。

 大型開発事業をおこなって府民にプラスになるばかりか借金ばかり残ってしまい、それにも懲りず、まだそれを推進して行こうとしています。しかもその借金を本来なら開発を自粛しなければならないのに、別の項目の削除・・・つまり福祉や教育面で予算を削っていこうとしているのです。福祉予算の削除や公立高校の統廃合がその良い例です。

 この大阪府が残している(今後も増え続けていくと予想される)借金を大阪府の府民1人1人に返済を強要していくつもりなのです。つまりそれに賛成するしないに関わらず税金が知らず知らずのうちに遣われていることになります。

 中小企業の倒産やリストラをする前にやることがもっとほかにあると思うのですが・・・。皆さんはどう思われますか?

 2003年1月12日(日)ゴンゴリオ、gongorio





トップへ   トピック集目次へ    メール   BBS