ことば・・・これが置き去りにされているようにと最近つくづく思います。
言葉=文化だと言うことです。今日のテレビで落語をしているのを何気なく見ていたら、このことが出てきていました。改めてその通りだと実感しました。

 落語にも文化があるように思います。話の内容に筋が通っていますし、言葉もその世界の独特な文化が見いだされています。伝統的な文化であります。

 現代社会ではどうでしょうか? 様々な俗語や省略語、若者にしか通用しないような訳の分からない言葉。英語を勝手に日本語的に省略した言葉等々。

 この時の落語の中で、「言葉が乱れると国が滅びる」というフレーズがありました。まさにその通りだと納得されられました。

 変に省略せずフルネームで語り合うことが大切だと思います。文法は詳しく知りませんが、文化は良い方向に育てていきたい物です。

 現実的に見れば、言葉が乱れてきているように思います。先輩後輩・目上に対する言葉遣い・省略語等々モラルの低下もあります。

 このような中で育ってきた若者はやがて親になっていきます。言葉を間違って子どもに伝えていくことになるわけです。

 虐待されて育った子どもはそれに拍車をかけてしまいます。その子どもがまた親になり・・・という過程を踏むとどうなっていくのでしょう? とどのつまりは滅びていく・・・と言うことになるのではないでしょうか?

 新聞はとても良く出来ています。ニュースもそうです。しかし一番気になるのは、テレビです。目で見て耳で聞いて・・・と言うことで、子ども(大人も)にストレートに入っていきます。映画もそうでしょう。雑誌もそうだろうと思います。

 刺激を求めすぎて過激になっていく・・・という傾向があります。やはり歯止めも必要でしょう。

 大人が食いつなげるために手段を選ばない金儲けというのもあると思います。

 今、児童養護施設では、ボーダーラインの子どもたちが増え続けています。言葉もおぼつかない状況です。やはり前世からの引き続きで生み出されてきているものと考えられます。

今ならまだ間に合うと思います。世界的な流通も1原因があるように思います。経済学は良く知りませんが、日本の経済を担っている人達の失態がでてきているのではないでしょうか?

 とりとめのない話になりましたが、要するに「言葉」をもう一度見直して育てていくべきだと主張したいのです。

 それともう一つ、「家庭内暴力」について、テレビで様々な専門家達が言っておられましたが、その中で印象に残ったことがあります。

 「農業・自営業」の家庭に育った子どもと、「サラリーマン・共働き」の家庭に育った子どもとでは、後者の方が家庭内暴力の率が高いという統計が出ているとのことだそうです。

 私はこう解釈しました。・・・人とのふれあい(家族とのふれあい)が少なくなってきているし、家族との会話も少ない或いは全く無い状況。・・・ということなんだなと思いました。

 言葉というのは大事です。しゃべれなくても何らかの方法で伝える・・・というのが基本です。

 最後に、こういうことも言っておられました。 日本人は周りの人に「恥ずかしい」という気持ちが先にたつのです・・・と言うことです。自分たちのプライベートなことは他人に知られたくない・・・と言うことだと思います。ですから、早期発見・早期通報・早期治療と言うのが、どうしても遅れがちになってしまいます。発見されたときは、すでに殺人があった・・・と言うことになるのです。

 また、相談機関の充実も大切だと思っています。

 児童養護施設では、生活の基本を大切にしています。良し悪しは第一のこと、生活環境も一般よりはかなり悪いし、プライベートも守り切れていない状況だし、子どもたちを守っていくためにも、地域の皆様のご協力と地方自治体のご協力と国の政策がもっともっと充実していくことを願っています。言葉は一つ間違うと、誤解されてしまいます。それほど大事な・大切なかけがえのない文化なのです。




メール    BBS    トップへ