介護保険の主な問題点


1)一生払い続ける保険料
 (滞納・未納者には重い罰則があります。)


 65歳以上の方の保険料の中間集計は、全国平均2,885円(所得に応じて5段階の保険料になります。高齢夫婦2人で約6,000円もの負担であり、年金から天引きされます。40〜64歳の方の保険料は1,965円〜1,280円で医療保険料に上乗せされて徴収されます。今後サービス基盤整備に見合い3年毎に値上げされます。保険料の滞納や未納があった場合、介護を受ける際に全額自己負担になったり、介護を受けられないなどの罰則があります。



2)かかった費用の1割が利用料(自己負担)


 サービスを受けると1割の利用料負担となります。国民年金の平均額は4万4,000円、低所得者にとって重い保険料・利用料負担となります。在宅サービスで約6,000円〜36,000円にもなります。


3)施設もホームヘルパーも足りない!


 制度スタート時に、特別養護老人ホームでは、9万人の待機者が残る予定です。在宅サービスは、整備計画を100%達成しても、厚生省の推計するサービス必要量の4割をまかなうのみです。その計画も83%の達成率です。必要な方が全員申請すると33%しかサービスの準備がないのです


4)実態に合わない認定基準


 保険料を払い、生活上の困難を抱えていても、要介護認定で認定されなければサービスは受けられません。身体機能に限った85項目のコンピューター判定が中心となっており、個々の高齢者の実態に見合った認定という点で問題が多いとされています。





戻る


トップページへ