つづき・・・
雪印乳業の食中毒が発覚してからというもの・・・他の大手企業からも色々な様々な問題が新聞に日常茶飯事の様に載っています。
これがきっかけになって、お菓子にトカゲが入っていたとか・虫が入っていたとか・缶詰にガラスの破片が入っていたとか・・・どんどん出てきています。
製造が海外で有れば、その原因調査に約1ヶ月位かかるそうです。この辺が日本経済としても反省すべき点でしょう。
もし、雪印乳業の事件が発覚しなければ、どうでしょう。このような食品に関する事件は出てこなかったのではないかとも思えます。
お菓子屋さんで買って、何か変だったらその場で他の物と交換して貰ってそれでおしまい・・・というケースが多いのでは?と思います。
このあたりも人間の心理が出ていると思います。