ちょっと一言244
子どもの犠牲が日増しに多くなってきているイラク情勢ですが、一体いつまで続くのでしょうか?
もちろん米兵の犠牲者も多くなってきています。この殺し合いですが、映画で観るような戦争とは違います。憎しみの固まりを持って殺すのですから、殺害した後も死体を引きちぎったり、引きずり回したりするのです。
想像を絶する光景が日常茶飯事に行われているというわけです。これが戦争というものだとおもいます。
フセイン政権を打倒したとアメリカは言っていますが、政権を打倒したのであって国を打倒したのではないと思います。イラクの歴史は古いものがありますよね。自分たちが築いてきた国。よそ者が侵入すれば排除するのが当たり前だと思います。部族を制圧するためにフセインは虐殺をしてきたことについては断罪するべきですが、国を断罪することは出来ないと思います。
アメリカは戦争に勝ったのではなく、苦戦をしていると思います。これからもこの苦戦が続くのでしょうか?長引けば長引くほど犠牲者が増えるでしょう。死んでいく子ども達も・・・。
それにしてもよくもまぁ武器弾薬を持っているものだなぁと思いますね。
日本の自衛隊=軍隊も復興のために派遣されたのでしょうが、やはり異国への干渉だと思いますが、皆さんはどう思われますか?