ちょっと一言277

 <大型第二種免許の取得記>「自動車学校編」

 
 大阪府の光明池試験場では大型第二種免許の実地試験はやっていないので(学科試験は、やっています)、門真の試験場まで行かなければなりません。行くのに遠いし、受験者が多いし、仕事の都合と試験日が合わないし、どうしようかな?と考えていたところ、自動車学校で教習することにしました。

 一番近い所は、「阪和鳳自動車学校」でした。受付に申し込みに行ったところ、「9ヶ月ぐらいの待ちですが、良いでしょうか?」と言われましたが、とても気持ちの良い受け応えの親切な女性でしたので、「いくらでも待ちます」という返事をしました。

 約8ヶ月過ぎたでしょうか・・・忘れた頃に電話がかかってきました。「2月のいついつに学科の第1段階の予約を入れてますのでその日から来れますか?」とのこと。ちょうどその日が公休日だったので、「行けます」という返事をしました。

 適性検査を含めて8時限連続の授業でした。とても疲れましたね。2月の技能教習は合計5時限しか乗れませんでした(仕事の都合で)。3月は何とか11時限の技能教習が出来ました。途中11時限過ぎたときに第1段階の見極めがありました。その時は夜でしかも土砂降りの雨でしたが、通過です。その後、また学科の授業でした。連続5時限でした。そこから第2段階の技能教習になりました。

 4月は7時限の技能教習が受けられました。途中に今度は「応急救護処置」の学科でした。連続6時限でした。途中で学科試験を受けておきました。5月は4時限の技能教習を受け、最後の時間に見極めで終了です。卒業検定も1回で合格しました。

 技能教習は全部で27時限あり、その内5時限はシミュレーターでした。結構楽しかったですが、どうしても画面に酔ってしまいましたね。でも滅多にない経験でした。実際にバスに乗ったのは22時限という事になります。学科は全部で19時限でした。特に「応急救護処置」の授業は大いに役に立ったという感じです。

 指導員(教官)の方も非常に親切で丁寧で、何でも質問に応えてくれました。バイクの話もよくしましたね。

 そして今日、光明池試験場に行ってきました(公に休みをもらって)。第2種免許の合格者は私を含めて2名のみでした。晴れて免許をもらって帰ってきました。自分の運転技術の見直しと道路交通法を改めて見直せたのはとても有意義でした。目的も大方そこにありましたしね。

 子どもを時々車に乗せて走ることがあるので、より安全運転を目指す・・・ということも目的の1つでしたね。

2006年5月23日(火)ゴンゴリオ、gongorio

 



トップへ   ちょっと一言276へ   ちょっと一言278へ   目次へ    メール