ちょっと一言78

 施設での不慮の事故を一般的に時々聞きます(新聞にも時々載っています)。かすり傷程度から病院にまで行かないといけない程の怪我・・・場合によっては、生命の危険すらあるような出来事等々・・・。

 このようなことは完全に防ぐことが出来ない状況が、現状ではあるということですかね。つまり、職員の人数が少ないときに限って起こりがちなようです。

 一人一人の行動や今子どもたちがどこでどんな遊びをしているのか、またそこに職員が一人でもいれば把握できるし、事が起こったときに敏速に対応も出来ます。しかし、悲しいかな今の現状ではすべて把握し切れない現状があるのかも知れません。

 加えて、益々政府や府政の福祉に対する考え方が貧困になってきている現在、事件や事故がいつ起こっても不思議ではない状況もあるのではないでしょうか?

 更に、大阪府では府立の児童養護施設が全く無くなります。廃止するのです。

 このような中で、将来のある子どもたちの処遇に不安を覚えます。少子化対策で学校の統廃合や児童養護施設の縮小等が行われていますが、問題はもっともっと深刻です。

 加えて、高校生の不登校や中退等も増加傾向にあります(新聞の統計によります)。これは子ども自身の問題もあると思いますが、やはり社会構造の中の教育面とあまりに競争心をかき立てるような実力社会を生み出してきた結果、高校生として育ち切れない、また挫折感、家族愛欠如、親友が出来ない、孤独感ばっかりつのってしまう、等々がもろに浮き彫りになってきているのではないでしょうか?

 大人の社会にも言えると思いますが・・・。

 みなさんはどう感じられましたでしょうか?




メール   目次   ちょっと一言77へ   ちょっと一言79へ