ちょっと言いたい40

  一つ大事なことは、措置費の支払方法です。現在施設の定員に満たない施設は、暫定定員数という物が計算され、その人数に応じて支払われています。少子化で子どもの人数が減り、一時入所児童数が減少した結果、定員払いから暫定定員払いになったものです。これが児童数現員払いにしようとしているのです。

 施設の処遇というのは、出来る限り長く勤められる条件が必要だと思います。子どもたちの生活を見ているのですから、信頼関係や人間関係が必要です。少ない経験年数で、しかも職員がころころと替わるようでは処遇になりません。現員払いになるということは、子どもの人数に応じて職員数も変わるということです。

 子どもの人数が減っても中身が変わりません。今でもぎりぎりの処遇をしています。職員数をもっと増やして貰いたいほどです。福祉予算のカットでいろいろと弊害が出てきていると思います。

 
メール   ちょっと言いたい39へ   ちょっと言いたい41へ   目次   トップへ