自作パソコン遂に完成いたしました。
色々悩んだあげく、遂にこれに決定しました。
基本スペックは・・・
| マザーボード・・・AOPEN815Eチップ |
| CPU・・・インテルペンティアムV800メガヘルツ |
| メモリ・・・256メガ |
| ハードディスク・・・30ギガ |
| フロッピーディスク |
| グラフィックボード・・・Ge Force2 MX |
| ケース |
それにディスプレイ(ダイヤモンドトロン)を加えて全部で12万8000円でした。
とにかく早く動作しています。オンボードのサウンドもまあまあ聴ける状態だし、特に不満はありません。スカジーボードを追加しています。
説明書通りに組み立てていけば(結線も)誰でも組み立てが出来ます。苦労したところはCPUクーラーの取り付けの時に思った以上に力が入ったと言うことぐらいです。
みなさんも自作してみてはどうでしょうか?パーツ屋さんと相談すれば、間違いなく動作します。それに何よりも増して安くて基本スペックが満足する物が出来ます。ソフトは自分が必要とする物だけインストールすればよいのです。また、拡張性もあります。市販品を買うとおそらく30万円ぐらいするスペックを半額以下で作れるのですから、絶対自作するべきだと思います。もし作るのが不安だったら選んだパーツをパーツ屋さんで組み立ててもらえば良いのです。おそらく約1万円ぐらいの工賃だと思います。