児童養護施設に入所してくる理由として、虐待が増加してきています。しかし、その施設の中でも虐待が明るみに出てきました。千葉県船橋市の児童養護施設「恩寵園」の児童虐待問題です。
                   


恩寵園をめぐる動き「朝日新聞より」

1995年8月  市川児童相談所に虐待を告発する匿名の電話。
1995年9月  千葉県児童相談所長協議会が入所している子どもや保母を面接し、体罰を確認。
1996年4月  園児13人が脱走、児童相談所に駆け込む。
1996年5月  園児が千葉県知事に「園長を辞めさせて」と手紙。
1996年9月  子どもたちが県に実状を訴えに行く。
1997年7月  市民団体が「虐待していた園長に支出した人件費は違法」として、県に対して措置費返還を
          求める。住民監査請求(9月に棄却)
1997年10月 市民団体が県に対して措置費の返還を求める住民訴訟を千葉地裁に提訴。
1999年9月  虐待を告発するテレビ報道をきっかけに厚生省が千葉県に調査を指導。
1999年11月 県が再調査を開始。
1999年12月 市民団体が「現在も児童虐待がある」と暴行・傷害容疑で園長らを千葉県警に告発。
2000年1月  県の措置費支出をめぐる住民訴訟判決で地裁は訴えを退けつつ、虐待の事実を認定。園長
          解職などの勧告を出さなかった県の違法性を指摘。
2000年2月  県警が傷害の疑いで園長らを事情聴取。
          県が園に対して園長の解職を含む施設運営の抜本的改善を求める勧告。
          園が4月からの休園と園長らの辞職を県に報告。
2000年3月  厚生省が「休園は在園生への影響が大きい」として県に休園を認めないよう指導。
          県警が元園長の次男(指導員)を強制わいせつ容疑で逮捕(4月には別の少女への強制わ
          いせつ容疑で再逮捕。
          卒園生11人が「虐待で精神的後遺症に苦しんでいる」などとして元園長や県などを相手取
          り損害賠償請求訴訟を地裁に起こす。
          園が改善計画書を県に提出。県は受理せず。
  

主な虐待の内容として・・・

 1)足につけていた「ミサンガ」(すり切れるまで付けていると願い事が叶う)を包丁で切られたとき、足も切ら
   れた。
 2)少年2人と下着を脱がされ、性器にはさみを入れられた。
 3)返事をしなかっただけで顔をげんこつで何回も殴られた。(女子)
 4)金属バットで太股を十回以上殴られた。
 5)火のついたマッチを床に落として手のひらを押しつけられた。
 6)3日間食事抜きで正座をさせられた。
 7)少女に強制わいせつをした。
 8)少女の服をまくり上げて写真を撮った。
 9)少女の胸を触った。
10)園児の態度が悪いと、ライターを点火したまま園児の腕に近づけて恐怖を与え、職員が制止しても笑い
   ながら続け、更にその子が足のひっかき傷を押さえていたティッシュに火をつけた。
11)性器を触っていた男児に「そんなことする手はいらない」と、はさみを動かしながら脅し、実際に園児の手
   を切って出血させた。
12)園児の服の着方が悪いと、服の袖などを刃物で切った。
13)園児の顔を殴りつけ、多量の鼻血を出させた。
14)ポルノ雑誌を持っていた園児の手足をいすに縛り付け、雑誌を開いている格好をさせてポラロイドカメラで
   写した。
15)幼児である園児を乾燥機に入れたり、明かりのついていない小さな部屋に閉じ込めて外からたたく等し
   て怖がらせた。
16)熱いお風呂にのぼせるくらいまで無理矢理ねかせられる。
17)高校生の女子を下着だけの姿で部屋の中で立たせる。
18)罰として園児を麻袋に入れて吊した。等々
                        朝日新聞より
                       
                              

以上、前園長は全てについて体罰を否定しているわけでは無く、ある程度の事実は認めているらしい。今後程度の違いを争うことになる様です。一方、恩寵園の卒園生は「こんな生易しいものではない」「もっとひどい虐待があった。」と言っている様です。それで損害賠償請求を起訴した経過があります。


これらの事が実際に4年間も繰り返されてきたのです。どうして行政は4年前に子どもたちが駆け込んできたにも関わらず、放置してきたのでしょうか? 見て見ぬ振りをしてきたとしか言いようがありません。


これに関連して、東京(夕刊)「記者の眼」より

 千葉県船橋市の児童養護施設「恩寵園」(おんちょうえん)の児童虐待問題は、行政の不作為が、両親の離婚などで身よりのない子どもたちの人権を長期間、踏みにじる結果を招いた。施設を指導監督する立場にある千葉県は、ずっと見て見ぬ振りを決め込んだ。法的手段に訴える一方で、園の陰湿な経営体質を抜本的に変える力となったのは、ほかでもない被害を受け続けた卒園生達自身の悲痛な叫びだった。
 同園の密室の虐待が明らかになったのは4年前。1996年4月、同園から小中学生を中心とした園児13人が逃げ出し、児童相談所に保護された。園長らの日常的な体罰に耐えられなかったのだ。しかし、県は形式的な改善指導をしただけで、その後4年近くも虐待が続いた。
 県は昨年11月にようやく実態調査を実施。「長時間の正座を強いられ失禁しても放置された。」「ニワトリの死骸を抱いて寝かされた。」・・・目を覆いたくなるような数々の体罰が、改善指導以降も同園で続いていることをやっと把握した。そして今年2月、園長の退職や理事の一新などを求める改善勧告を行った。県社会部長は「この勧告は4年前に出すべきだった」と、県の対応に誤りがあったことを認めた。
 しかし、勧告後恩寵園側は、園長と理事長ら理事7人全員が交代した上で「休園」する方針を表明した。勧告の趣旨に反した決定を県はなぜか受け入れてしまう。
 主体性のかけらも見えない同園と県の姿勢に、一番憤ったのは、実際に虐待を受け続けた同園の卒園生達だった。ある卒園生は言った。「ぼくたちは恩寵園にきちんと謝罪してもらって、園児達が安心して暮らせる施設になって欲しいんだ。」彼らの肉声が県議会を動かした。代表質問での答弁で沼田武知事は「休園宣言は改善勧告に従ったものではない」と、同園の休園を容認しないことを表明。同園理事会は3月9日、休園決定を撤回し、運営改善計画を提出する事を誓った。
 その前日には前園長の次男の同園職員が、97年10月に女子園児(当時12歳)の胸などを触ったとして強制わいせつ容疑で逮捕された。
 同園が休園を撤回した翌日、17〜23歳の卒園生11人が起こした損害賠償訴訟は、園児の人権を軽視し、同園の改革に4年間も空白を作った県の責任を問うと共に、同園に過去の清算と正式な謝罪を求めるものだ。卒園生の大半はアルバイトを転々として生計を立て、中には在園時の体罰が原因で「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」に苦しんでいる人もいる。
 「恩寵園には今も妹がいます。つらい思いでばかりだけど、恩寵園はやっぱり「心のふるさと」です。都内で新聞配達のアルバイトをしながら大学に通う原告の女性(20)は「将来は教師になりたい」といって微笑んだ。多感な少年少女時代に「心の傷」を負った彼女らが、恩寵園の改革の道筋を切り開いた事実を、記者としてしっかり受け止めたい。(千葉支局)

児童養護施設に入所してくる子どもたちは、すでに深い傷を持ってくる子がほとんどです。虐待されて保護されてまで虐待される。これはもうたまったものではありません。その時だけではなく、後々残ります。しかし、今後難しい子どもたちが増えている中で、どう対処・対応・処遇していくべきかを真剣に考えなくてはなりません。又、行政の方も真剣に今の社会を見つめ直し、ええかげんな政治・対応をしないように心掛けて欲しい物です。入所児童は、その施設が育ち合う場としての存在になります。特に長い子どもたちは、卒園後のよりどころとなるわけです。恩寵園の子どもたちも安心して生活できる場所になって欲しいと願っています。この記事を読んで、とても考えさせられました。

   
 
 別の記事へ

                                                             戻る

Click Here!
Active Click!

BBS
トップページへ