私のパソコン奮闘記


 1998年に初めてパソコンを購入しました。それはNEC PC9821 CanBe Cu13でした。今でもこれを使用しています。スペックは、CPU・・・pentium 133MHZ、ハードディスク・・・1.3G、メモリ・・・32Mバイト等々です。当然現在発売されている物と比較して、見劣りするしソフトも使いづらいものがあります。

そこで、グレードアップをすることにしました。買い換えても良いのですが、何しろお金がいるし、愛着もあるしと言うことで、そうすることにしたのです。

1)メモリを増やす

 このパソコンでは、最大128Mバイトまでしか増やせないので、最大128Mバイトまで増やしました。

2)CPUを取り替える。

 133Mヘルツでは、とても追いつかないので、AMD K6-2 400Mヘルツ(ゲタ付き)に乗せ換えました。

3)ハードディスクを増やす。

 1.3Gバイトではあまりにも少なすぎるので、PCIインターフェースボード(メルコ IFC-USP)を取り付けて、外付けで増加しました。買い足し買い足しで現在では、20G+4.3G+2G=26.3Gあります。

4)WINDOWS98をインストール

 プリインストールされているソフトが使えなくなるので、どうしようか迷いましたが、普段使うソフトをインストールして使えば良い話ではないかと考えて、内蔵ディスクを殺してしまい、スカジー起動にしてWINDOWS98を入れることにしました。クリーンインストールをしました。 


 以上が現在使っているスペックです。現在出ているパソコンは、とても早くてスペックも広くて興味があり、また値段も安くなってきていますが、今使っているパソコンをアップして使うのも悪くないですよね。一つだけ残念なことは、グラフィックボードがオンボードなので、取り替えできないことです。その他は今の環境で満足して使っています。とにかく最初、ケースを開けるのに勇気がいりました。一体型なので中身が細々していて・・・。
 メモリを一番最初に増設したのですが、とにかくうまく刺さっているのかどうか、浮いている感じがするし、設置したら認識しない場合また開けてやり直さなければならない・・・と考えると・・・。でも、メモリの増設はいたって簡単でした。はっきり言って誰にでも出来ます。
 CPUの方はと言うと、これも勇気がいりました。しかし、これもメモリと同様に簡単でした。差し替えるというか置き換えるだけです。きちんと刺さっているかな?という心配がいらず、レバーを倒すと固定されるので、安心できます。
 ハードディスクですが、このタイプは内蔵の増設が不可能なので、外付けで決めました。インターフェイスボードを取り付けるとき、少々不安になったことがありました。ただ単にPCIスロットに差し込めば良いのですが、それがなかなか堅くて刺せないのです。ミシッ、ミシッという音がして、マザーボードが割れるのではないかと不安がありました。しかし、そこにそれがある以上、刺せるはずだと思い、両手で瞬間的に力が加わるように押しました。すると、スコッという手応えがあり、無事に刺さりました。めでたしめでたし。後は、内蔵ディスクを切り離し(起動時にHELPをおして切り離しの項目を選ぶ)、インストールするだけ。
 ちなみにその他の周辺機器は、プリンターとスキャナとデジカメを使っています。
あっ、そうそう。スピーカーもヤマハのサブウーハーをつけて、そこから外付けのスピーカーをつけています。ですから、内蔵スピーカーと付け足しスピーカーとウーハーと合計5つのスピーカーが付いています。音楽CDを聴くととてもいい音で聞けますよ。








トップページへ     パソコン作りたいよう〜へ