少子化厚生省調査


 女性1人が生涯に産む子どもの数(合計特殊出生率)が、昨年は前年を0.04下回る1.34となり、過去最低を更新し、少子化が一段と進んでいることが厚生省の人口動態統計月報年計(概数)で分かりました。一方、不況を背景に前年過去最悪を記録した自殺者数は370人減ったものの、31,385人と依然高い水準で推移しています。

 昨年産まれた赤ちゃんは、前年比25,484人減の117,7663人で、統計を取り始めた1899年以降最低となりました。死亡者数は、同45,536人増の982,020人。出生と死亡の差を示す自然増加数は同26.6%減の195,643人で、初めて200,000人を割りました。

 合計特殊出生率を都道府県別に見ると、東京の1.03に対し、沖縄県は1.79、福島県は1.63で地域差がありました。年齢別出生率では、20〜34歳で前年より減少しましたが、35〜39歳では晩婚化を反映して、1980年以来増加が続いています。

 国の研究機関の試算では少子化傾向が続くと日本の人口は100年後にいまの半分になるとされています。このような急激な人口減少は、日本社会の将来にかかわる深刻な問題です。

 少子化の最大の要因は、育児と働くことが両立しにくい現状にあります。長時間労働や変則勤務・単身赴任などが横行し、多くの女性が、出産か、仕事かを選ばざるを得ない状況に追い込まれています。保育所の待機児が50,000人を越えるなど、子育てを支える施策も貧困です。少子化傾向の克服には、こうした現状を変える抜本的な対策が求められます。                                 (以上しんぶん赤旗の記事より抜粋)


 少子化・・・最初この言葉を聞いたとき、女性の高学歴・仕事への進出・核家族化に伴う共働き等々が思い浮かびました。これらは決して悪いことだと言っているわけではありません。
 

 社会の構造が悪いのです。仕事が出来て、子育ても出来る・・・また単身赴任というような家庭崩壊を招きやすいものは実施しないような、まず生活の基本である核(家)をまもらねばならないと思います。

 極端に言えば、児童養護施設が存在しないような社会が望ましいのです。家庭で育てられるような環境作りをすることや、里親制度を充実させること等・・・企業儲け主義で儲かればこういったものを犠牲にしても良い・・・という考えがある限り、日本の社会(経済)は破滅するでしょう。

 こんなに少子化が進んでいるのに、どうして児童養護施設への入所児童が増加しているのでしょうか?

 一言でいうと、世の中不景気だからです。つまり・・・リストラ等で仕事が無く家庭崩壊があり、途方に暮れる人が増加し、子どもまで面倒みれない・・・と言うことになってきます。またそれに平行して「犯罪」が増えてきます。全く持って「悪循環」ですね。

 政府の御偉方へ一言・・・もうそろそろ本気で日本の将来のことを考えないと、日本は終わってしまいます。この治安の優れた住みやすい日本の伝統や文化を守るために、せつにお願いするものです。

 皆さんはどう考えられますか?






メール   BBS   トップへ