現状2

処遇面-------------------------------------------------------------
 
 親と一緒に生活が出来ない子どもたちを処遇するには、大変な根気と努力と時間が必要です。2歳児から18歳(高校生)までの年齢幅の生活を処遇しています。
 乳児院から来る子もいれば、途中からくる子もいます。
又、様々な重荷を背負っています。進路もあります。病気や怪我をしたときには通院も必要です。そのような中で、少ない職員数で24時間交代で処遇しなければなりません。しかも補助金カットや事務費も削られてきています。
 しかも少子化時代と言われながらも養保護児童が増加してきています。つまり入所児童が年々増加してきているのです。
 にもかかわらず、施設の環境整備がなかなか行われず、それどころか大阪府立の児童養護施設が廃園になりました。
 公的な立場で保障していかなければならない大阪府の政策が子どものことを考えているのでしょうか?
 民間施設のみに頼り、予算をカットし、入所児童が増えた施設では、対応に四苦八苦しているとおもいます。


次へ----------------------------------------


メールはこちらへ

トップページへ