トピック(2000年9月6日付 産経新聞 より抜粋)

少年よ!キレる前にネットでうっぷん晴らせ
大阪府教委HP開設へ
幼児教育の専門家会議も計画

           という見出しで書かれていました。

内容は・・・

 少年による凶悪犯罪が全国で多発していることを受けて大阪府教委は5日までに、幼児教育のあり方を研究する専門家会議を発足させることなどを柱とした「子どもサポート緊急対策」事業に乗り出す方針を固めた。都道府県教委が幼児教育について検討する試みは極めて異例。また、テレビゲームやコンピューターなどの「仮想現実」の世界に入り込んでしまう少年たちに対し、自由に発言してもらうホームページも開設する

 府教委によると、少年事件では、幼児期に社会性・規範性を十分に身につけていなかったことが一因とも指摘されており、義務教育に先立つ幼児教育のあり方も検討する方針を打ち出した。専門家会議のメンバーは学識者や幼稚園長、子育て支援の市民団体代表ら10〜15人で構成。来年度を目標に提言をまとめる。幼稚園のほか、これまで「子どもたちをあずかるだけ」というイメージが強かった保育所や、家庭、地域での教育についても検討する。府教委は提言に基づき、「幼児教育推進指針(仮称)」を策定、公立幼稚園・保育園に配る予定だ。

 また、テレビゲームやコンピューターなど「仮想現実」の世界に入り込んでしまう少年たちのエネルギーを発散させるため、インターネット世代の子どもたちに自由に発言してもらうホームページを開設する。

 このほか、臨床心理士の資格取得を目指している大学院生約30人を、スクールカウンセラーの「補助員」として1週間に1回程度、府立の約150高校すべてを巡回してもらう制度を検討。ベテランカウンセラーだけでなく高校生とあまり年の離れていない若者が相談相手となり、悩みを気軽に話せる環境作りを目指す。 
                                                 (以上 原文)


 今までいかに幼児期の教育がおろそかにされていたのではないでしょうか?ここに来て初めて幼児期の大切さが分かった・・・という感じです。

 にもかかわらず、公立の幼稚園を廃止しようとしている市もあります。高校生の凶悪犯罪は、高校生だから起こすのではなく、それまでの生い立ちや、育った環境、家庭環境等々に起因すると思います。幼児期の教育は何も勉強を強化するのではなく、(目玉教育を設けて、うちは英語を教えますとかいうもの)、人間の基盤を心暖かく、健やかに育てて欲しいと思います。その為には、幼児教育のための公立幼稚園の充実と、保育園に公費補助金を増やして、保護者への負担を減らしながら充実させていただきたいと常々思っています。
 皆さんはどうでしょうか?



つづきへ


メール   トップへ   BBS   目次