ちょっと一言214


 イラク戦争のニュースが全面に出ているので、国内の国会情勢が見えにくくなっているのが現状です。

 今問題になっているのは、身近では(1)有事法制の強行採決(2)サラリーマン等の健康保険3割個人負担実施・・・でしょう。有事法制については誰でも反対すると思いますが、加えて保険料3割負担なんて誰が賛成するのでしょうか?・・・こういう事をいとも簡単にやってくるのが今の国会(政府)です。

 今頃になって「反対行動」をしていますが遅いですね。でも、していくしか方法は有りません。これだけでは有りません。別のページにも書きましたが、ひどい増税をやろうとしています。もうほぼ決定的です。

 イラク戦争復興費用として多大な予算を計上していますが、こんな予算を計上できるなら、今までにだって出来たはずです。つまり福祉充実、国民負担無しでいけたはずですよね。

 誤解を招いてはいけないので「こんな予算」というのは、復興の費用を計上する前に、日本のやるべき事をやって欲しいのです。戦争前に米国に「戦争するな」と食い下がるほどの働きかけです。自国の利益優先主義というのは「大企業優先主義」と一緒なので、いつまで経っても国民の平和がやってきません。

 こんなことしていて、国家予算が無いから痛み=増税を国民に押しつけるなんて、もっと国民に納得できるような説明をして欲しいと常々思っています。

 これを読んでいる皆さんはどう思われたでしょうか?

2003年4月3日(木)ゴンゴリオ



トップへ   目次へ   ちょっと一言213へ   ちょっと一言215へ   メール   BBS