ちょっと一言304

デジタル簡易無線(IC-DPR5 5Wハンディタイプ)

以下 @niftyココログにも載せている記事です。

2010年10月9日(土)

デジタル簡易無線を試してみました。今回購入したのは、アイコムのIC-DPR5を二機とIC-DPR1が一機です。自宅には固定アンテナを立てています。IC-DPR1は車のバッテリー直に配線し、IC-DPR5を固定アンテナに接続してのテストです。もちろん登録状は発行済みです。包括届出も済みです。固定アンテナとモービルアンテナとの交信実験です。金剛山のロープウェイ乗り場の近くからの発信です。というのは、車ではそこまでしか行けないためです。自宅までの地図上の直線距離は18qです。繋がりました。時々音声がぷつぷつ言いますが、内容が聞き取れました。雨が降っていて霧もあり、下界が見渡せないコンディションでしたが、交信成立で感動しました。山頂まで行ければもっと距離が伸びるものと思われます。果たして見渡せる場所に行けばどれぐらい伸びるのでしょうか?次回は違う山から見渡せる場所を探して実験してみようと思っています。ただし平面距離は5qから10qぐらいですね。

2010年10月10日(日)

IC-DPR5とIC-DPR1ですが、前述の通りアンテナを替えられますので、交信距離が伸びます。現在どれぐらい伸びるのかテストしている最中なんですが、平面でもロケーションによっては、10q以上は交信できますね。今日は地図上の直線距離で11qぐらいでもハッキリ聞き取れました。これってレピーターが使えれば・・・とつくづく思います。

今日は休みだったので、和泉葛城山頂からの交信です。非常にクリアな音声で繋がりました。以前の金剛山よりもクリアです。大阪府内を見渡せるので当然かも知れませんが、展望台のちょっと下の茶屋のある駐車場からの交信でした。単車に付けたモービルアンテナと自宅の固定アンテナでどちらもIC−DPR5というハンディ型無線機との交信でした。今度はどんなテストをしようかな?と楽しみです。これならひょっとして淡路島との交信も可能かなと思うほどです。

201010月15日(金)

先日、アンテナ(GP5.5dbi固定用)の高さを変えました。現在より3メートルほど高くなったと思います。作業するのに4時間ぐらいかかりました。つまり今上げているアンテナ(屋根馬+マスト1.8メートル)を屋根馬+5メートルに差し替えです。補助ロープも針金からワイヤーになったので手間がかかりました。そして本日、ちょっとだけテストしてみました。嫁さんが自宅でIC−DPR5、私がモービルアンテナ(3.65dbi)IC−DPR1での交信です。あっ、そうそうケーブルは5D−FBの20メートルです。結構繋がりました。まだまだ行けそうだったのですが時間切れで終了です。ココまでの交信記録は平地で14qでした。でも音声がしっかり聞き取れる状態でしたのでもう少し伸びたと思います。平地でも20キロメートルは超えると予想しています。次回は最後までテストしたいと思っています。


2010年11月2日(火)

今日は休みで比叡山に行って来ました。久しぶりの比叡山だが、相変わらずドライブウェイの通行料金が高かったですね。何とか無料にならないかなぁ。せめて半額とか・・・。ところで無線のテストをしてみました。家に学校が休みの娘との交信です。娘はIC-DPR5固定局で私は単車にモービルアンテナを付けたIC-DPR5のお互いにハンディ機どうしの交信でした。直線距離にして約67qだと思います(地図に尺を置いて測りました)。全く問題なく交信成立でした。しかもアンテナの棒がフルに表示されていました。つまり強磁界表示でした。向こうの方には和泉葛城山やもっと遠くの山々が見えていましたので、ひょっとして山頂どうしなら300qや400qは楽に届く感じでしたね。5W(たぶんロスを考えたら3Wそこらの出力だと思うのですが)はすごいですね。それにしても351MHz帯でデジタル簡易無線に秘話機能設定でも良く飛ぶなぁと思いましたね。

と言う風に、このIC-DPR5は5Wハンディタイプでありながら、すごく楽しみな無線機です。平野部では確かにそんなに距離は稼げませんが、山に持って行くと通信(交信)距離が飛躍的に伸びます。楽しみですね。


続きはこちらへ




トップへ 目次 ちょっと一言303へ ちょっと一言305へ